目次
加齢とともに増える、白髪染めタイム
美容院でやるのは高いから自分で何とか髪を染めよう!そうしよう!と思ったのが始まりでした。
右頬にカラーリング液がついてしまっているのに気がつかず、ふっ、っと鏡見た瞬間にあわててふき取ったものの…
右ほほ中央部分にるろうにケンシンのような「×」みないな模様がくっきり付いてました。
うぎゃぁっぁぁぁあ!!
さてどうする!ということで、やったことまとめ。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
- メイククレンジングオイルで強めにこする
- 水・洗顔料・オイルつけたメラミンスポンジ(激落ちくんとかのシリーズ)でこする→これは肌を著しく傷つけるので自己判断で。
- 固形石鹸で顔を洗う
- 角質クリアの化粧水をたっぷり使って化粧水パック→ふき取る
- 爪に付いたのは除光液でもいい。ただし爪に付着したのは皮膚より落ちにくい。すごく落ちにくかった。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
肌が弱い人には向かない対策方法ですが、私はこれで何とかその日のうちにほほに付いた「×」薄くなり、次の日消えました。
肌がターンオーバーすれば自然と消えるってどっかの記事に書いてありましたが、髪をきれいに染めるときって次の日出かけなきゃいけない日が多いんですよね。
肌の自然治癒力に頼っていられない状況のほうが多いです。
・
2017年5月追記
ちなみに、最近出回っている「白髪染めもできるシャンプーコンディショナー」って言うのがどこかのメーカーで出てたんですけど、それ素手でつかったら手が真っ黒になり
ウオオオオアアアア\( ‘ω’)/アアアアアッッッッ!!!!!
。。。石鹸だけでは取れないという恐ろしい状態に再びなりました。
注意事項に「すばやく利用し、早めに洗い流してください」くらいしかかいてなかったのと、初めてこのタイプ使ったので油断してました。。。
「染められるシャンプー」「カラーリングも一緒にできるリンス」などといううたい文句のある商品を使うときも、しっかり皮膚保護用のクリーム塗って手袋してからご利用をおすすめします。
・
・
不器用な人はしっかり美容院でやったほうが良いです
大事な日を控えているなら、美容院でやってもらうほうが絶対良いなと思った日でした。
あわててやってもいいことないですね!
いやー、あせりました。。。
おまけの話→わたし、美容院で話すのが苦手です(汗)でも行って来ました。
参考・引用サイト 肌についたヘアカラーや白髪染めの落とし方
花王
Q、ヘアカラーが肌について、洗っても色が残ってしまったのですが?すぐにきれいに落とすことはむずかしいのですが、肌の表面に付いただけですので、洗顔や入浴によって少しずつ落ち、数日程度でほとんど目立たなくなります。
次の要領でやさしく洗って、自然に落ちるのをお待ちください。
着色した部分は決して強くこすらないでください。強くこすっても、色は落ちませんし、肌をいためてしまいます。
http://www.kao.com/jp/qa/bln_haircolor_17.html
ホーユー
ヘアカラーが地肌についてしまった場合、どうしたら汚れが落ちますか?
洗髪や入浴によって、数日程度で自然に落ちていきます。地肌に付いた染料は、皮膚の新陳代謝により、洗髪や入浴によって、数日程度でおちていきます。
早く落としたい場合は、化粧落としなどで使うクレンジング剤を汚れた部分につけてなじませ、しばらくの間軽くマッサージをしてください。次に、そのままの状態で上から蒸しタオルで蒸らし、その後、固形石けんで洗い流してください。石けんをタオルにつけて軽くこするのも効果的です。
ただし、強くこすり過ぎますと炎症や傷の原因になる場合がありますので、ご注意ください。
なお、爪についた汚れは落ちないので、染毛の際は必ず手袋をしてください。
http://www.hoyu.co.jp/qa/other.html#id000428
西葛西の美容室が解説!良い白髪染めって?
白髪染めで付いた手の汚れを落とす方法
http://www.qurban-india.org/entry5.html
教えて!goo 専門家
白髪は抜く、染める、放置、どれがいいのか?美容師に聞いた 2017年08月21日 08:00
https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/429d9b2e57eaa10be856fa62132a81a6/?from=entry_side_rank
・
・
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
商品紹介
花王 ブローネ ヘアマスカラ ナチュラルブラック
速攻!速乾!自然な仕上がり!お出かけ前の白髪かくし。
![]() |
amazonで見る↓
楽天で見る↓
価格:898円
(2018/5/31 20:32時点)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼