AndroidのYoutube410エラーについて

スポンサーリンク

最近ネットサーフィンしていたら、Yahoo知恵袋にこんな質問があったので調べて見ました。結果、原因や対処法がわかったのでメモです。

Youtube ネットワークに問題が発生しました(410)

ユーチューブが『ネットワークに問題が発生しました(410)』と表示されて見れません。昨日までは見れていたのに急に見れなくなりました。androidです。対処法を教えてください。

<Yahoo知恵袋 より引用>

実際、自分の持っている
Android4.0.4
GALAXY S II WiMAX ISW11SC SCH-J001(au)
製品情報URL
http://www.galaxymobile.jp/support/model/SCH-J001LKJKDI/
で再現性があるか見てみたところ、ありました。

Youtube410エラー(1)


 

Youtube410エラー(2)


 
google・Youtube公式のトラブルシューティングでも、今回のケースについては原因の判別がつかないです。

<YouTube のエラー メッセージのトラブルシューティング より引用>

 
YouTube がユーザーの操作を完了できない場合は、端末にエラー メッセージが表示されます。エラー メッセージには多数の根本原因があり、その多くはインターネットの接続不良や端末のメモリ不足など、YouTube 側で制御できない問題です。
 
最も一般的なエラー メッセージは次のとおりです。
 
現在、ネットワークに接続されていません(再試行)。
ネットワーク接続を確認してください(再試行)。
読み込み中にエラーが発生しました。再試行するにはタップしてください。
接続されていません。
500 内部サーバーエラー。
 
https://support.google.com/youtube/answer/7168344?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja

 

原因「Youtubeアプリのバージョンが低いため起きる」

知恵袋のベストアンサー回答にあるとおりだったのですが、
検証したところ、「古いAndroidスマートフォン・タブレットで、Youtubeのアプリの更新をしていない」と発生するエラーのようです。

これはバージョン4.4.11

410エラーの解決策は2つ!

解決策1 Youtube アプリの更新

これが一番手っ取り早いですね。
プレイストアで「Youtube」と検索して、「更新」のボタンを押します。

更新を押します。

Youtubeを直接開くと、こういったお知らせも出る。


プレイストアが最新版であれば、こういったお知らせも出るようになってますので、このまま更新ページへ飛んでいけばOKです。
この画面で「後で」を押してしまうとやはり410エラーが出ますし、googleアカウントにログインすることすらできません。
(実はこのお知らせ、知恵袋で質問されていた2017年12月13日頃には出てなかった。あとづけで加えた??)

解決策2 Chomeなどのブラウザ版で見る

何らかの理由でYoutubeのアプリが更新できないときの苦肉の策ではありますが・・。これで駄目だったら難しいかもしれません。

まず「設定」「アプリケーション(全てのアプリ)」「Youtube」をタップして開く。

これはバージョン4.4.11


この画面で下段のほうにある
「初期状態で起動」の「初期設定に戻す」が押せるなら押す。

この状態で、google検索から動画を検索し、開くときに
「アプリケーションの選択」で
「ブラウザ」か「Chome」を選んで動画を再生する。

スマホブラウザ版でならひらくこともある


ちなみに、今回私が所持していたGALAXY S II WiMAX ISW11SCの地球儀マークのブラウザで表示可能でした。
(Androidブラウザ:バージョン「4.0.4-KDNE3」特にシステム更新をかけていません)

上記方法を試しても改善がない場合は「Androidバージョンが低すぎて使えない」可能性が

2018年6月5日追記

上記のトラブルシュートを実際に皆さんの端末でやったとき、画面が出ないときがあります。
それはですね、もうAndroid端末が古すぎます。
PCで言いかえするなら「windowsMe」を使っているようなものです。
買い替え検討したほうがいいと思います。

googleより引用
一部の古い YouTube アプリのサポート終了について
 
サポートされていないモバイル端末

古い Android OS 端末(Gingerbread 以前)
古い iOS 端末(iOS 8 以前)

AndroidのGingerbread=Android2.3とかその辺なので、Android2のバージョン使ってる方はNGです。
端末でバージョンアップできない場合は、改善難しいです。


 
 

何故この現象が起こっているのか?

docomoなどの店舗購入をした端末で、むかーし昔のモデルだと「キャリア独自の専用アプリ」がまだ幅を利かせていたため、googleアカウントを新規登録して、プレイストアから更新をしなくても「ある程度使える」ように、スマホやタブレットがカスタマイズされていたんですね。
なので、プレイストアから基本更新の必要がなかった。

2017年現在は違います。
もうほとんどのAndroidは
買ったらすぐ「googleアカウント」を取得して、スマートフォン本体のアプリの全体更新をかけていないと便利に使うことが出来ません。

 
 

アプリの更新が出来ない端末に連絡帳などに個人情報とか入れて使い続けるのは非常におすすめ出来ません。

あなたは「まだ使える」と思うかもしれませんが、あなたの端末に悪意のあるものが常駐して、スパムの発信源となってしまったらどうしますか?

電話帳に登録している連絡先の方々に
迷惑をかけてしまっても、あなたは平気ですか?

 


個人向けに販売されているAndroidスマホ・Androidタブレットの寿命は実は短いです。
最新のバージョンにアップデートできる保障がある状態で、3年正常に動けば長生きです。10年、20年と使える端末は残念ながら、今ありません。

そういったことも含めてスマホとタブレットの利用を考えていただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました