2015/11/5の夜に家に帰ったらお知らせがきてたのでバージョンアップしました。
目次
Android5から6に更新するための時間
更新には約45分ほどかかる、と更新前のお知らせに書いてありました。
実際やってみたら光回線wi-fi環境で20分くらいかかったので、モバイルONE回線では結構かかると思います。
その間完全に端末使えないので困った。
アップデートして変わったことある?
Android5のときと設定画面は特に変わってないように、見えます。
後は通信不安定なの改善したかちょっと様子見。
11/17追記
アプリへの許可画面が変わった模様
Windows7(sp1)とUSBケーブルでつないでも内部ストレージを認識しない
一応「メディアプレイヤー」としてNexusを認識はしますが、フォルダ内真っ白で開けません。
写真とビデオの取り込みでいけるかと思って試したんですがコレも「更新できるものがありません」等でNG。
しょうがないのでバックアップしたいものはマイポケット使いました。久しぶりだ。
で、悪戦苦闘してたらNexus7側で切り替えをしてやらないといけないみたいです。それやったら認識しました。
1.USBで接続するとNexus側のプッシュ通知一覧画面に「USBの使用オプション」の帯が出てます。
2.タップすると
「充電のみ」
「ファイルの転送」
「写真の転送」
「MIDI」
とチェック項目があります。
内部ストレージ全部PC側で表示したいときは「ファイルの転送」にチェックを入れてください。
その後、PC側に出た自動再生画面で
デバイスを開いてファイルを表示するを選びます。
これでOK
再起動かけたら「SIMカードが挿入されていません」と出る。SIM入ってます・・・。
2015/11/09、17 追記
再起動かけてからこの状態でエ?っとなってたんですが。
2~3分そのまま放置してたらモバイルONEのシムカード認識しました。
起動も6にしてからかなりもっさりになりましたねー。体感が。
あとアンテナの立ち方がおかしい。
モバイル回線捕まえるのに時間がかかってるのだろうか。
バッテリ消費が超早い
2015/11/11追記
データ通信使わない時に機内モードにしておいたらバッテリー消費しなかったので、おそらくネットの設定じゃないかと思ってたら
対策参考ページありましたので以下見ながら様子見
Android 6.0アップデートでWiFi起因の異常バッテリー消費の報告。対処法アリ
http://sumahoinfo.com/android6-0-wifi-location-scan-off-battery-drain-kengen-henkou-apps
2015/12/14追記
Nexus7に直接simを挿すのをあえて止めて、モバイルルータにSIMカード入れてwi-fi環境で2~3日間普段どおりNexus7利用してみました。
SIM直接挿してたときよりバッテリーの減りが遅かった気がします。
今のところ個人の体感なのでまたSIM直接挿しでどうなるかチェックしてみます。
Amazonミュージックプレイヤーがエラーで再生できない
11/07追記
アマゾンで購入したのもこんなエラーが出てダメ
6にした後にAmazonアプリアップデート走ったんですが、その後こうなった
Googleミュージック起動すると全曲再生できたので多分アプリ起因だと思います
現在改善策模索中
2015/11/07追記
改善したので報告
Amazonミュージックプレイヤーをアンインストール、
再起動、
プレイストアから再インストール
サインイン
起動しても端末内の曲を認識しない
もう一度ダウンロードしようとしたら突然全曲認識しました
理由は不明です
アンインストールしたのでAmazonミュージックのプレイリストは全部消えてしまったよ。。。
アプリ入れ直しは有効みたいですね
11/11追記
また音楽再生できないエラー出てるよ どうしろと!
問い合わせしてみます
11/17追記
amazonに問い合わせしたら
Amazon musicアプリ内のフィードバック機能をご利用いただき、端末のログを当サイトまで送信いただきますようお願いいたします。※エラー発生直後のデータが必要となります。
「ログ送ってください!」っていわれました
あきらめてアプリ削除してしまってたんで再々インストール、サインイン、端末内楽曲を読み込んでくれないのでストリーミング再生してエラー出るか様子見。
そして1曲だけ端末にダウンロード
↓
端末内の音楽が全部認識されるという。
なんでだ。
そしてこのあとエラーは出ていないためamazonにログを送れない状態です。
本当に何でだ。
ESET Mobile Security for Androidが6.0に非対応だった
→2015/12/17に対応きました!
**
アップデートして一番失敗したと思ったことです。
確認してからやればよかったと後悔中です。Androidは信頼できないアプリもあるのでセキュリティ対策きちんとしておきたいと思っていたので。
公式にも非対応ってちゃんとかいてあったのに・・・。
eset公式より引用:
ESET Mobile Security for Android の新OSへの対応状況について | ESETサポート情報 | 個人向け製品 | キヤノンITソリューションズAndroid 6.0 現在は対応しておりませんが、今後対応を予定をしております。対応時期を含めた最新情報は、決定次第、本ページにて随時公開します。
恐る恐るesetアプリ起動したら動作停止してアプリ強制終了しました
泣く泣くアンインストールしました。
対応してから入れなおししたほうがいいかなと思ってます。
2015/12/14追記 早くセキュリティ対策をしたい・・・。
***
12/21追記
公式引用:ESET Mobile Security for Android の新OSへの対応状況について
◆ Android 6.02015年12月17日(木)より公開のバージョン 3.2.4 以降のプログラムにて対応しております。
※ Android 6.0 への対応の詳細についてはこちら
※ Android 6.0 環境で、ESET Mobile Security for Android V3.0 以前をご利用の場合、ESET アプリが起動しないなどの不具合が発生することを確認しております。
・・・ただ、私のNexus7、Android6.0.1の更新走ったんですよね・・・(汗)

サイズは約65MBです
ちょっと入れ直しして動作様子見してます。
Android6.01初期化したらどうなるの?初回セットアップは?
2016/10/22 追記
初期化方法は
設定>バックアップとリセット>端末のリセット
で実施可能です。
設定からできない場合は端末本体ボタンの操作で「ファクトリー(リカバリー)モード」というのにすることで可能です。
Nexus ヘルプ>Nexusヘルプフォーラム>問題のトラブルシューティングハードウェアに関する問題
Pixel スマートフォンまたは Nexus 端末を出荷時の設定にリセットする
高度な方法: リカバリモードでリセットする
https://support.google.com/nexus/answer/4596836?hl=ja
アプリの復元は「リセット前と同じgoogleアカウントでバックアップをオンにしていた、かつ、そのアカウントでログイン」で、ある程度戻ってきますが、以下の注意があります。
実際初期化して画面見てみた↓
Android6の初回セットアップ画面について、詳しくはこちら。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
またなんかあったら追記していきます