私は
自宅au光
外出先auスマホ(スマートバリュープラン+テザリングあり)
で今まで使ってました。
でも、スマートバリュープラン切れそうになってふと気がついたんです。
「わたし、外出先でそんなにネット見てないじゃん」
目次
◆自宅の光回線、wi-fiで実は事足りていた?!◆
-
動画は自宅で見てます。
音楽好きなんですが、自宅の光回線で購入してダウンロードも自宅でします。
サイト作成とか趣味のネサフは自宅のpcでwi-fi使ってます。
通販もりようしますが、携帯メールでやり取りするとメール届かないことあるからもっぱらパソコンのメール使ってます。
◆外出先でのネットのやり取りは最低限◆
-
ゲームアプリの利用は1日1回起動するかしないかでした。
メールチェックはするけれど簡単な返信のみ。
SNSにいたってはたまにしかやらないうえに、本当に親しい人たちはSNS嫌いで、メールとか自宅電話、スカイプでのやり取りがメイン。
外出先でスマホで電話するのも操作が不便とか思ってました。
(特に通話なんて仕事がらみでするほうが多いのでスマホの操作はイラっとしてました)
実は、私が外出先でネットするのは
待ち合わせ場所の地図見たり、乗り換え情報見たり、ちょっとした検索するだけでした。
あれ、私、使い放題モバイル3G回線持ってるのもったいない気がする・・・。
★使い放題から、SIMフリーへ乗り換え
で、値段見直してみたんです。
バリュープラン切れた状態だと、スマホの通信・通話代金だけで今後毎月5000円ちょいかかる計算になります。これでずっと払ってるのはもったいない。
で、たまたま広告目に入った「SIMフリー」端末で使う「OCNモバイルワン」というのにつられました。
だって月額1000円以下に抑えられるって魅力的じゃないですか?
ついでにスマホも機種変しなくちゃいけないくらい動作不安定になってたので即断しました。
私が買ったのはNTTストアの通販で、マイクロSIM+ネクサス7+電源タップのおまけのついたキャンペーン商品でした。代引き使えたよ。
その名のとおり、ネクサス7は7インチタブレットなので、ちょっと大きめ。
便利タップ TAP-B43 (サンワサプライ)つき。USBを直接差し込む場所もあるよ
モバイルワンのカード入っていた用紙に説明があったので
1.urlにアクセスしてモバイルワンのSIM情報を入力
2.クレジットカード情報を入力
3.必要情報入力、登録
4.認証OKになったら接続用情報を控える
・・・この通りやってみようと思ったら「クレジットカード情報入力」でつまづきました。
★私、クレジットカード持ってないんです。
購入当時、私個人のクレジットカードを持ってませんでした。
通信販売は代引きや、WEBマネーやプリペイドカードで済ませてました。
海外旅行などは家族が立替て決済してくれてました。ので、家族で一枚持っていれば十分だと思ってたのです。クレジットカードで高額取引するような機会もなかったですし。
口座引き落としって、モバイルワンはできないの??
・・・と、思ってOCNのフリーダイヤルにかけてみました。
私「すみません、モバイルワンの料金を口座引き落としで使いたいんです」
OCNのおねーさん「お時間かかりますが、できますよ」
聞いてみるものですね!やった!
と、言うわけで、コンサルを受けました。
simカードの種類
端末の機種名
個人登録情報
こういったのを聞かれまして、口座引き落としにするため、以下の過程をたどりました。
1.OCNから口座振替申込書が来る(1週間くらいかかる)
2.到着したら必要事項書いてOCN送り返す(やっぱりその後1週間くらいかかる)
3.受付担当者から電話が来る。最終コンサルしてもらって、利用開始日を電話で決める。
(このときにオプションどうしますか?050番号使いませんか?という話も出た)
モバイルワンをすぐ使いたいってわけじゃなければ、口座引き落としも受付してくれます。
私はモバイルワン買ってから約1ヶ月後に利用開始の運びとなりました。
★モバイルワンのSIMカードを入れて設定!
設定方法のヘルプはネットが見れる環境じゃないと無理なので、自宅でやりました。
基本、SIMフリー端末って、別にネット回線持ってる前提でサポートページとか作ってるよね。
ネット回線持ってない人はどうすりゃ良いのさって所もあるのだが、とにかくSIMフリーをうたう商品ってネット初心者には向かないと思ったよ。
OCN モバイル ONE | NTT Com お客さまサポート.
でもサポートページみながら見よう見まねでやってみたらつながりました。
よかった。
★で、実際どれだけ月額安くなったの?
端末をタブレットとガラケーに変えましたが、その端末料金ははぶいて、純粋に通信料金だけでどうなったかといいますと・・・。
モバイルワン 1日70Mコース・・・972円
ガラケー auのプランssシンプルとオプション利用分・・・914+672円
ちなみに、端末料金は2台合わせて最新スマホ1台買ったくらいのお値段ですみましたよ。
外出先で必要最低限しかネットを使わないという方にはとてもお得だと思うのですが、いかがでしょうか。
モバイルワンに向かない人
外出先で以下のやり取りをするのはやはり使い放題プランがおすすめ。
せめて公衆LANなどのオプションをつけたほうがいいです。
・書類のやり取りをクラウドストレージなどで頻繁にやる人
・動画とか映画とか電子書籍を暇つぶしで見る人
・画像、動画配信をする人
・オンラインゲームを長時間やる人
ちょっと得する?こと
OCNのモバイルワンはニコニコ動画プレミアムに一緒に入れるし、ニコニコポイントがもらえるんだな。iPhoneのアプリから有料会員になるより断然お得だと思うよ。ニコニコ動画愛好者は料金見直ししてみても良いんじゃないかな。
OCNニコニコ動画プレミアム
格安SIMを利用するに当たって覚悟しておくこと
なんか増えそうなので別ページ作りました。
OCNモバイルワンで気をつけたいこと リンクまとめ