一人分の介護食で液状のもの、柔らかいものを混ぜる機会が増えた。
私は在宅介護である程度食事を作ったり、作らなかったりしてるわけですが、作る時には「とろみ」であったり、「柔らかい」という状態に主食副食を調整しないといけないので、フワフワ卵白を利用してやわらかおかず作ったりするんですよね。
で、メレンゲ卵一個分くらいの分量フワフワにできないかなー、でも大きいハンドミキサー使うのもなーと、思ってました。
で、ダイソーのハンドミキサーを見つけました。

税別150円です
「コレで何とかならないかな?」とチャレンジ
・
・
まず前提として、「メレンゲ作成には非推奨」のハンドミキサーです。
しっかり商品裏面の取扱説明書にかいてあります。

量が多いものや、生クリーム・生卵等のこってりしたものに使用しないでください
卵白泡立てるのには向かないハンドミキサーです。
そもそも、ドレッシングなどの少量の油と水を「乳化」しやすくするアイテムみたいです。
今回は、そこら辺を承知の上で、あえて、卵白を泡立ててみます。
卵白はMサイズ以下のものを2個分で挑戦しました
・
・
音はうるさい
動画とってみました(10秒 サイズ900KB)
普通のミキサーと同じくらいの音がします。
卵白2個分、25分くらいで、メレンゲの二歩手前ぐらいまでできました。

時間が必要なうえに完全体メレンゲは難しそう。商品の個体差はありそうです
非推奨の使い方してたらこれが限界かなぁ、という結果になりました。
さすがに30分以上はやる気力がなかったので、これで小麦粉いれてパンケーキを作りました。
口当たりはやわらかです。フワフワまでには至りませんでした。
・
・
一人前のドリンクをつくるくらいなら、このハンドミキサーは使い勝手いいです。

ヨーグルト、牛乳、野菜ジュレ、青汁粉末のミックスジュース
このハンドミキサーは小さいので、洗う、という点でもめんどくさくないですよ。
・
・